相続税ってなんだろう?

 

相続税という名前は知っているけれど、どのような税金なのか詳しく知らないという方も多いと思います。

 

とある休日、我が子から

相続税って何と聞かれて、小学生でもわかるように真剣に考えてみました。

「相続税っていうのはね、人が亡くなった時に、その人が持っていたお金やお家、土地などの財産を、

家族などが受け継ぐこと(もらう)ことがあるんだけど、

その財産がとっても大きい場合に、受け継いだ人が国に払う税金のことだよ。

例えば、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さんが亡くなって、

たくさんの財産を子供や孫がもらった時にかかることがあるんだよ。

でもね、誰でも払うわけじゃなくて、受け継ぐ財産の金額が、

ある決められた大きな金額(基礎控除額)を超えたときだけ払うルールになっているよ。

この税金も、みんなの暮らしを支えるために使われるんだよ。」

こんな感じで説明したけど、わかってくれたかなぁ・・・

 

相続税には複雑な点も多く、大人でもなかなか難しいですよね。

私も、当事務所に来て二年目になりましたが、まだまだ勉強中です。

 

みむろ税理士事務所は、大分県別府市に拠点を置き、特に相続税に関する相談や手続きを専門として、

地域に密着したサービスを提供しています。

事務所の方針としては、丁寧なコミュニケーションを重視し、相談者が話しやすい雰囲気作りを大切にしています。

専門的な用語についても、分かりやすく説明し、地域の方々にとって、相続税に関する身近で頼れる相談相手となりますので、ぜひ困った時は一度、お気軽にご相談ください。

 

また、トキハ本店7階「おおいた相続・終活相談センター シニアサポート貢献堂」では、

相続や終活における様々なお悩みごとの内容に応じて専門家が対応し、ワンストップで問題解決に向けてサポートしております。何かお悩みの際は、こちらもご利用ください。

※なお、双方ともに電話での事前予約が必要となりますので、ご注意ください。

担当:牧内

スタッフ日記